2023/12/04

シニアのための はじめてのeスポーツ体験講座 🥁ドン・ドン・ドン楽しいよ🥁

説明を真剣に聞く参加者 

コンピューターゲームの腕を競う「eスポーツ」のシニア向け体験会が、令和5年11月29日(水)伊豆の国市の韮山時代劇場映像ホールで開かれました。

健康増進生きがい推進課 中野克彦課長から「eスポーツを体験して楽しんでほしい」と暖かいお言葉を頂き、いよいよeスポーツ体験です。
プロのeスポーツプレーヤー高橋勇介さんと静岡県eスポーツ連合事務局長の山崎智也さんが講師を務め、ゲームの内容や操作方法についての説明を受けた後、曲のリズムに合わせて太鼓をたたくゲーム『リズムゲーム』に挑戦。参加したみなさんは、始めての「eスポーツ体験」に熱中していました。

真剣な表情でリズムをとる参加者

講師の高橋さんは「eスポーツはみなさんにやってほしい。新しいことにチャレンジすることで脳に刺激を与え、日々の生活に活力を得られます。やったことのない事を皆さんにチャレンジしてもらいます。今日は、楽しんでもらうことが目的です。始めてやった事を誇ってください」と呼びかけ、いよいよ『リズムゲーム』の体験開始です。

『リズムゲーム』は、楽曲(今回はとなりのトトロ)に合わせて、テレビ画面の右から左へと表示される音符をタイミングに合わせ、専用のバチでリズム良くたたく音楽ゲーム。対戦する2人で太鼓に向かい、バチを握り挑戦です。

耳を傾け、目で追い、手で太鼓をたたく、あ~忙しい⁉

70歳代女性は「あーむずかしい。歌を気にしていると太鼓がたたけない。手を気にしていると、出てくる音符がわからなくなる。でも、おもしろい」と言い、70歳代男性は「むずかしい。リズムに乗るのが難しい。でも、みんなで出きるし、間違っても、それも楽しい」と話し、「両手でたたく(連打)のが難しい。肩張ってきた」と70歳代女性はニコニコしながら話してくれました。

『リズムゲーム』を体験する参加者

アドバイスしてくれる講師の方とコミュニケーションを取り、リズムに合わせテンポよく?太鼓をたたき、タイミングが合わないとため息をついたり、成功すると「よし」と喜び、はじめての『リズムゲーム』を楽しんでいました。
順番を待つ時も、みなさん会話をしながら、正面スクリーンに映し出される音符に、手や膝をたたいて練習?それとも対戦の盛り上げ?をして、はじめての「eスポーツ体験」に夢中になっていました。

『リズムゲーム』3回目に挑戦

周りのみなさんも一緒に3回目に挑戦!バチはないけど、手を握りしめ、たたきます。周りの方とのコミュニケーションもバッチリ、真剣な表情で画面を見つめ成功目指しスタート。

幾つになっても楽しめる『eスポーツ』 手がリズムをとっちゃうよぉー(^^♪

最初硬い表情だったみなさんが、笑顔になり、曲のリズムに合わせ成功すると「すごいな」と言う声を聞くと『eスポーツ』って「何歳になっても楽しめる、世代で交流できる」と感じました。
そして、『eスポーツ』は、目で動いているものを追わなくてはならないし、音楽も聞かなければダメ、手も使わなければいけない。
予測力や判断力、さらに注意もしなければいけない。一つの行動をするのに幾つも考え、体を動かさなければならない『eスポーツ』。「シニア世代の❝健康づくり❞へお役に立てるのでは」と思いました。

『eスポーツ』は、令和6年10月開催「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」から正式種目になります。
令和6年3月2日(土)に「しまだ楽習センター」で静岡県代表選手の選考を兼ねた県大会が開催されます。


「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」
 eスポーツ静岡代表予選会

 開催日時  令和6年3月2日(土)
       予選 11:00~13:00
       決勝 14:00~16:00
 会  場  しまだ楽習センター  島田市栄町4-1
 参 加 費  500円

 お問い合わせ先
(一社)静岡県eスポーツ連合
 電   話   090ー9830ー4124(山崎)

取  材:健康・生きがいづくり推進員  佐々木成子(東部地域担当)

前のページに戻る

Recommend

おすすめ動画Recommend

  • 高齢者にやさしい!ご当地体操/ストレッチ すこやかエブリデー静岡

    さあ、心も体もリフレッシュしよう!!静岡県内で県民の健康増進を目的に活動する団体及び指導者の方、営利を目的としない県内の個人及び県外の団体、指導者の方に無料で配布をします。※原則として、DVDは1人(1団体)あたり、1枚まで配布をします。詳しくは、こちらをご覧ください。

  • 静岡県の百寿者に聞いた!健康長寿の秘訣の紙芝居

    静岡県(長寿政策課)の委託により、しずおか健康長寿財団が県内のお元気な百寿者(百歳以上の方々)を訪問して、暮らしぶりや興味のあることなどを伺い、その結果を「紙芝居」としてまとめました。 高齢になっても、心身ともに健康で、いきいきと活躍できるヒントが見つかると思います。

健康体験・動画を見る