2025/02/10
デイサービスでモルック体験 (●’◡’●)
さわって、投げてみましょう😊
令和7年2月3日(月)、伊東市の桜木デイサービスでデイサービス利用者のみなさん(14名)が、静岡県レクリエーション協会の前澤康代さんを講師に迎え、「モルック」を体験しました。
このモルック体験は、しずおか健康長寿財団の「高齢者を対象としたニュースポーツ(モルック)講座」です。
踏み越えないように気を付けて
講師の前澤さんのルール説明に聞き入るみなさん。「足元のしるしから出たら0点、たくさん倒れても0点だよ」「3回当たらないと退場~」「もう一つ残念ルールがあって、50点で勝ちだけど、50点を超えると25点に戻るよ」と前澤さん。「えぇ~」「あ~」とため息をつくみなさん。
「でも、大丈夫。ルールは独自で決めていいよ。楽しまないとね」「今日は、3人1チーム、30点先取で行きましょう。右側3チーム、左側3チームで戦いましょう。(幼保)年長さんから、上の年齢はないですよ。何歳でもできるし、足し算、引き算の計算をするので頭の体操にもなるからね」と前澤さんから説明があり、準備運動の後、ゲームに入りました。
下から、よいしょ。こんな感じ?
練習始め! 初めて触る「モルック(投げる棒)」、少々緊張ぎみ。投げてみた・・・。『コテン』思っていた以上にスキットル(木製のピン)がたおれ、ホッとした表情。思わず笑みがこぼれました。応援していたみなさんから「すごい」の声と拍手が起きました。
行くよ~!倒れたかな?
『さあ本番、3人で力を合わせて30点ピッタリ得点しましょう。ゲームスタート!』
スキットル(木製のピン)を倒すと「がんばれぇ~」の声援。みなさん、じょうずにスキットル(木製のピン)を倒します。
すごいぞ!ピッタリ‼
「あと5点で30点ですよ」と講師の前澤さん。5点倒すように狙いを定めます。「よいしょ。倒れた・・・5点かなぁ⁇」倒れたスキットル(木製のピン)を数えてみます。1本・・・5点! 30点ピッタリ!「やったね!ピッタリ」「すごいじゃない」と拍手と歓声が上がり、「○○さんチームの勝ち」「みんな元気、計算も早い」と講師の前澤さんの声に、とってもいい笑顔で答えていました。
最後までしっかり 肩甲骨~伸ばして~
最後に整理体操です。「モルックって案外、疲れるのよ。グーパーしましょう」の掛け声にあわせて体操し、体験終了。
「楽しかったぁ~」「頭の体操になった。楽しかった」「ワイワイできた」とみなさんの声。「あと2点取れなかった(笑)」と悔しがる声?も聞かれました。
みなさん、初めて体験した「モルック」を、笑顔で生き生きと楽しんでいました。
取 材:健康・生きがいづくり推進員 佐々木成子(東部地域担当)