2023/05/28
歴史ガイドの説明をききながら 頼朝・政子ロマン路歴史探訪
令和5年5月22日(月)しずおか健康長寿財団は、中高齢者を対象にした~駅集合の近距離ウォーク~『頼朝・政子ロマン路歴史探訪』を伊豆の国市内で行いました。市内や近隣市町から73名が6班に分かれ参加し、伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山駅周辺の史跡を伊豆の国歴史ガイドの会会員の説明を受けながら北条氏ゆかりの地の散策を楽しみました。
この歴史探訪は、中高年の健康や、生きがいづくりをサポートすることが目的の「はつらつ生きがい講座」の一環。
北条時政創建の願成就院では、国宝に指定されている5体の仏像、県指定文化財を拝観しました。参加した方は「政子さんに会ってきた。ふくよかなお顔でした」「もう少し見たかった」と笑顔で話してくれました。
願成就院の他、成福寺、北条政子産湯の井戸、北条氏邸跡など北条氏ゆかりの地を巡る約4キロのコースを歩きました。晴天に恵まれ、少し歩くと汗ばんでくるほどでした。
参加者は、北条家ゆかりの成福寺を訪れて、8代執権北条時宗・三男政宗・政宗の母 覚山尼の供養塔のある境内を散策したり、ガイドさんから寺の歴史の説明を受けたりご住職さんのお話も伺いました。
成福寺は、蓮の名所としても知られています。蓮の花が咲くにはまだ早かったですが、葉の緑が濃くとても綺麗で蓮の花が咲くとどんな感じ?と想像してしまいました。
北条氏ゆかりの地を巡っていくと、御所之内遺跡の一角に「北条政子産湯の井戸」があります。この井戸は「北条義時の姉政子の産湯に使った」という伝承の残る井戸です。参加者は、井戸をのぞき込み「あ!水がある」と声を上げていました。思いは鎌倉時代でしょうか。
眞珠院の境内には、伊東氏の娘 八重姫を供養する「八重姫御堂」があります。八重姫御堂には、小さな梯子が納められています。八重姫が真珠ケ淵に身を投げたときに「せめて梯子があれば救うことができた」という里人たちの気持ちから始まったといわれ、願い事がかなった際には、小さな梯子を供える習慣が残されています。参加者の皆さんは静かに手を合わせていました。
眞珠院から願成就院まで鎌倉時代に使われていた古道(旧下田街道)を歩き、古道には古くからの寺院や神社が面しており、参加者から「寺の多さに驚いた」との声も聞かれ、「近くに、こんなに良いところがあるなんて知らなかった」とか「ガイドさんの説明がわかりやすくてとても良かった。歩けて良かった。自信がついたよ」と満足そうに話してくれました。
★はつらつ生きがい講座 6月の予定
<テーマ>
熱中症予防と対策
~お食事のポイント~
【中部】6月 6日(火) ・シズウエル601会議室
【東部】6月27日(火)・サンウェルぬまづ大会議室
【中部】6月29日(木)・掛川市生涯学習センター第四会議室
時間いずれも13:30~15:00
★問い合わせ先:公益財団法人 しずおか健康長寿財団 電話 054-253-4221
取 材:健康・生きがいづくり推進員 佐々木成子(東部地域担当)