2023/12/28

認知症サポーター養成講座 in裾野

裾野市介護保険課 葛城保健師講話

 令和5年12月25日(月)裾野市東小学校体育館において認知症の理解や認知症の人への接し方を学ぶ「認知症サポーター養成講座」を、裾野市介護保険課とキャラバンメイト(県のキャラバンメイト養成講座受講者)が協力して①認知症とはどのような病気なのか、②認知症の症状はどのようなものか、③認知症の人の気持ちや接し方、④サポーターが出来ること など、寸劇を交え児童・生徒・保護者に向けての講座が開催されました。
    
     
     
     

認知症の人への対応の心得

 少しずつ進行する認知症の症状に合わせて、介護する人も地域で接している人も認知症の人の心理や行動を少しずつ受け入れて行くことの大切さ「接し方10カ条」を学びました。

①穏やかにゆっくり話すよう心掛ける。
②余裕をもって穏やかな気持ちで接する。
③無理に思い出させようとせず、言い分をよく聞く。
④悩みは家族で抱え込まない、介護者の健康管理も。
⑤突然の声掛けはせず視界に入ったところで目を見て話す。 
⑥信頼関係を大切に!いつも味方と言う態度で!
⑦叱ったり、命令しない。  
⑧自尊心を大切に、敬意を払う。
⑨受け入れて共感する(無理のない範囲で)。
⑩行動パターンを観察し早めにフォロー。
   

キャラバンメイトの渡辺八郎さん(公文名地区)講話

 今年80歳になられたキャラバンメイトの渡辺八郎さんが、本日 講師となり小・中学生・保護者に向け自分の体験した高齢者がゆえの特徴を丁寧に分かり易い言葉で語ってくれました。
    
       
 
   

寸劇「小学生の孫と おばあちゃんの会話」

 軽い認知症を罹っている「おばあちゃん」と「小学生のお孫さん」との会話が、キャラバンメイト会員の寸劇によりコミカルに演じられ受講者に分かり易く勉強になりました。
     
        

「いっしょに歩く(上野みつ子 作) 朗読:キャラバンメイトの渡辺さん

「認知症サポーター養成講座」開催スタッフのみなさん

 裾野市東小コミュニティー・スクール「いずみの会」、裾野市介護保険課の方、キャラバンメイトの方が、講話や寸劇で分かりやすく お話しくださいました有難う御座います。地域で暮らす認知症の方の理解者として困っている方を少しでもサポートできる地域の応援者としての知識を学ぶことが出来ました。認知症は歳を重ねると誰でもなり得る病気ですので、これから益々このような講座を多くの方が受講され自分の出来る範囲で地域の応援者となって頂くよう願っております。
  

取  材:健康・生きがいづくり推進員  渡邊英機(東部地域担当)

前のページに戻る

Recommend

おすすめ動画Recommend

  • 高齢者にやさしい!ご当地体操/ストレッチ すこやかエブリデー静岡

    さあ、心も体もリフレッシュしよう!!静岡県内で県民の健康増進を目的に活動する団体及び指導者の方、営利を目的としない県内の個人及び県外の団体、指導者の方に無料で配布をします。※原則として、DVDは1人(1団体)あたり、1枚まで配布をします。詳しくは、こちらをご覧ください。

  • 静岡県の百寿者に聞いた!健康長寿の秘訣の紙芝居

    静岡県(長寿政策課)の委託により、しずおか健康長寿財団が県内のお元気な百寿者(百歳以上の方々)を訪問して、暮らしぶりや興味のあることなどを伺い、その結果を「紙芝居」としてまとめました。 高齢になっても、心身ともに健康で、いきいきと活躍できるヒントが見つかると思います。

健康体験・動画を見る