2021/12/08
第32回静岡県すこやか長寿祭スポーツ・文化交流大会パークゴルフ競技大会
2021/12/02
歴史や旅の楽しみを広げる活動をしている「静岡史跡を訪ねる会」
2021/12/02
青春にストライク!すこやか長寿祭ボウリング大会開催
2021/12/01
「マイクロプラスチック問題」を学ぶ
2021/12/01
下田市老人クラブ連合会 地区リーダー研修会
2021/12/01
令和3年度 健康長寿の3要素実践促進事業「長寿力向上教室」沼津市大平地区センターにて、第8回目(8回/13回)の開催
2021/11/25
第32回静岡県すこやか長寿祭「サッカー競技0-60」と2021年しずおか健康長寿財団理事長杯「サッカー競技0-75」の開催
2021/11/10
歴史散歩 身近なところに歴史が(磐田市)
2021/11/08
東部(沼津・裾野)ニュースポーツ(カローリング)教室
2021/11/02
富用品市 ピタゴラス富塚
2021/11/02
「はつらつ生きがい講座」の一環 歴史散歩(駿府城公園及びその周辺)
2021/10/19
R3年度健康長寿の3要素実践促進事業「長寿力向上教室」沼津市大平地区センターにて開催
さあ、心も体もリフレッシュしよう!!詳しくは、こちらをご覧ください。
静岡県(長寿政策課)の委託により、しずおか健康長寿財団が県内のお元気な百寿者(百歳以上の方々)を訪問して、暮らしぶりや興味のあることなどを伺い、その結果を「紙芝居」としてまとめました。 高齢になっても、心身ともに健康で、いきいきと活躍できるヒントが見つかると思います。