【重要】ホームページリニューアルのお知らせ

2021年4月1日よりホームページをリニューアル致しました。こちらは旧ホームページになります。最新の情報は、新しいホームページをご覧ください。新ホームページはこちら

健康増進生きがい推進課
健康増進生きがい推進課

健康増進生きがい推進課高齢者が培ってきた豊かな経験と知識・技術を生かし、社会活動ができる様、高齢者のスポーツ・文化活動、健康づくり活動及び地域活動の推進を支援します。

「はつらつネットふじのくに」平成24年2月会員事業のご案内

※「はつらつネットふじのくに」会員の方のみ参加できます。会員の概要はこちらです。


ロック・フィールド静岡ファクトリーとヤマハ豊岡工場見学 ~手作りの金管楽器・トランペットができるまでを知る~

開催期日
平成24年2月7日(火)
JR静岡駅南口 8:30出発 16:30解散予定
JR掛川駅南口 8:30出発 15:30解散予定
平成24年2月10日(金)
JR沼津駅北口 7:30出発 17:30解散予定
JR静岡駅南口 8:00出発 16:00解散予定

※なお、到着予定時刻は道路状況によって時間が前後しますので、ご承知置き下さい。

募集人数

各日共80名


応募締切
平成23年12月19日(月)

参加費用
5,200円 (バス代・昼食代・保険料他)


事業概要
午前と午後に分けて、二ケ所の工場見学をします。
ひとつは「神戸コロッケ」「アール・エフ・ワンのサラダ」で有名な、「ロック・フィールド静岡ファクトリー」です。安藤忠雄氏設計による初の工場であり、「地球環境を守り、豊かな自然を次代に伝えます。」の環境宣言に基づき、平成12年に完成した「ファクトリーパーク」です。
二つ目は「ヤマハ豊岡工場」です。一般的に知られているピアノの工場見学ではなく、今回は特別にお願いして、金管楽器の製造過程を見学します。随所に職人の技が光り、金属特有の音、においなど、トランペットができるまでの様子を真近で見ることができます。
昼食会場は「豊岡荘」にて、敷地内の薬草公園より採取した薬草を使用し体に良い「薬草料理」をいただきます。
お土産タイムは「神戸コロッケ」や地場産新鮮野菜が豊富な「とれたて元気村」に立ち寄ります。




詳しい内容はこちら(PDF)

「はつらつネットふじのくに」平成24年3月会員事業のご案内

※「はつらつネットふじのくに」会員の方のみ参加できます。会員の概要はこちらです。


新東名高速道路見学と清見寺・坐魚荘

~東海きっての名刹とモダンな別荘~

開催期日
平成24年3月2日(金)
JR静岡駅南口 午前9時00分集合出発 
JR清水駅東口 午後4時15分解散予定

参加費用
5,300円(バス代・昼食代・拝観料・保険料他)

応募締切
平成23年12月19日(月)


事業概要
新東名高速道路御殿場JCT~三ヶ日JCT間は、当初の予定を早めて平成24年初夏の開通を目指し建設を進めています。全長162kmは高速道路開通史上最長となります。(高速道路のこれまでの最長開通延長は、昭和44年2月1日に開通した東名静岡~岡崎で、132kmです。)
今回は、藤枝岡部IC(藤枝市岡部町入野)から新静岡IC(静岡市葵区下)までの間を、中日本高速道路(株)静岡工事事務所職員に案内していただきます。
午後は観月の名所として知られる、臨済宗妙心寺派「清見寺」と、最後の元老西園寺公望公が、晩年過ごされた別荘「坐魚荘」に立ち寄ります。
「清見寺」は1300年もの歴史が刻まれており、足利尊氏、徳川家康らにゆかりの寺でもあります。江戸時代初期に作られ、国の名勝に指定されている庭園や、家康お手植えと伝えられる「臥龍梅」を拝見します。「坐魚荘」は、「清見寺」より徒歩10分程の所にあり、当時は、「坐魚荘」の居間から遠くかすむ伊豆天城の連峰、目前には三保松原が見渡せ、更に砂浜に引き揚げられた漁船や干し網の近景が庭越しに広がっていました。
当日は、ボランティアガイドによる案内をしていただきます。

詳しい内容はこちら(PDF)

「はつらつネットふじのくに」平成24年1月会員事業のご案内

※「はつらつネットふじのくに」会員の方のみ参加できます。会員の概要はこちらです。

お問い合わせください


国立劇場 新春歌舞伎

国立劇場 開場45周年記念  初春歌舞伎公演
「三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)」・「奴(やっこ)凧(だこ)廓(さとの)春風(はるかぜ)」

開催期日
平成24年1月26日(木)昼の部

開催場所
国立劇場 大劇場 1等A席

開演時間
12時00分

集合場所・時間
1号車 JR静岡駅南口 午前7時30分集合出発 午後7時00分解散予定
2号車 JR沼津駅北口 午前8時15分集合出発 午後6時15分解散予定
※なお、到着予定時刻は道路状況によって時間が前後しますので、ご承知置き下さい。

応募締切

平成23年10月17日(月)


参加費用
15,000円 (バス代・チケット代・昼食代・保険料他)


事業概要
新年を寿ぐ国立劇場の初芝居は、松本幸四郎・市川染五郎他、お馴染の顔ぶれでおくる、通し狂言「三人吉三巴白浪」・「奴凧廓春風」
作者は、白浪物[泥棒を主人公にした作品]を得意とした河竹黙阿弥(かわたけもくあみ)で、百両の金と庚申丸(こうしんまる)という刀によって、同じ吉三(きちさ)の名前を持つ3人の盗賊の身に降りかかる因果を描いた作品です。
元は僧だった和尚吉三(おしょうきちさ)、元旗本の御曹司お坊吉三(おぼうきちさ)、女として育てられたため女装で登場するお嬢吉三(おじょうきちさ)の3人が出会って、義兄弟となる「大川端庚申塚(おおかわばたこうしんつか)」から、悪事のために追われる身となった3人が、雪の中で補手に捕まる「本郷火之見櫓の場(ほんごうひのみやぐらのば)」までが上演されます。
併せて、黙阿弥の絶筆となった舞踊「奴凧廓春風」を上演します。松本錦升(市川染五郎)の振り付けで、華やかにお正月を彩ります。
舞台解説用のイヤホンガイドを付けてご観劇いただけます。なお、昼食は開演前に劇場内「十八番」でお召し上がりいただきます。
バスでの移動時間が長くなりますが、適宜休憩を 取りながら運行します。




詳しい内容はこちら(PDF)

国立劇場

「はつらつネットふじのくに」平成23年12月会員事業のご案内

※一部:健康作り講演はどなたでも参加OK、二部:ノルディックウォークに挑戦(会員対象) おまけ:紅葉の玉澤妙法華寺散策(会員対象)は、「はつらつネットふじのくに」会員の方のみ参加できます。会員の概要はこちらです。


健康講座「筋トレ、脳トレでお達者づくり!」介護予防について考えよう

一部:健康作り講演 (どなたでも参加OK!)
二部:ノルディックウォークに挑戦 (会員対象)
おまけ:紅葉の玉澤妙法華寺散策 (会員対象)

開催期日
平成23年12月2日(金)雨天決行


集合場所・時間(一部、二部、おまけ、すべて参加の会員のみ)
JR静岡駅南口(スルガ銀行側) 8:00出発 18:15解散予定
JR三島駅北口(バスロータリー)9:30出発 16:45解散予定

応募締切

定員になり次第、締め切ります。


参加費用
1,000円 (お弁当代のみ)


事業概要
自然に囲まれた静岡県総合健康センター(三島)を会場に、一部(午前中):健康作り講座→内容はこちら、二部(午後):ノルディックウォークに挑戦、おまけ(帰り):紅葉の玉澤妙法華寺散策を開催します。
午前中は、東京都健康長寿医療センター研究所の大渕先生による「お達者づくり講演会」を開催します。~最新情報満載~皆様のお役に立つこと間違いなしです!現会員様だけでなく元会員様、これから会員様、どなたでも気軽にご参加いただけます。
午後の部は(お弁当を含む)会員様限定で、羽立工業講師によるノルディックウォークに挑戦、屋外コースを使って自然の中で正しい歩き方を体感します。もちろん、ノルディックウォークはチョット苦手~と言う方は、見るだけ、聞くだけでもOK!!施設内外自由見学していただいて結構です。健康センター内プチ紅葉狩りもお楽しみいただけます。
帰りは、健康センター近くにある「玉澤妙法華寺」を散策します。住職の案内と共に、見事な紅葉が映える「百間塀」は見ものです。
財団情報誌「すこやか長寿夏(51)号16P」にも、事業案内が掲載されています。是非、ご覧ください。


詳しい内容はこちら(PDF)

静岡県総合健康センター

「はつらつネットふじのくに」平成23年10月会員事業のご案内

※「はつらつネットふじのくに」会員の方のみ参加できます。会員の概要はこちらです。

日本一の富士山
富士山五合目「御中道~御庭」トレッキング

開催期日
平成23年10月4日(火)
平成23年10月6日(木)

予備日
平成23年10月26日(水)
平成23年10月28日(金)


集合場所・時間
JR静岡駅南口 8:00出発 18:30解散予定
JR富士駅南口 9:00出発 17:30解散予定

募集定員

各日 40名

応募締切

平成23年8月19日(金)


参加費用
5,000円  (バス代・昼食代・保険料・ガイド料他)


事業概要
富士登山はちょっと・・という方にオススメのコースです。五合目(標高2305m)付近の御中道自然探勝路をガイドと共に歩きます。
始めに「山梨県立富士ビジターセンター」に立ち寄ります。1階では、大型スクリーンで、富士山の噴火史、自然、文化を紹介します。(上映時間10分)2階レストランにて少し早目の昼食をいただいた後、有料道路「富士スバルライン」に入ります。
一旦、標高2020mの四合目「大沢駐車場」にて、高山病防止のため休憩します。次に、御庭バス停付近で下車後、約3kmのトレッキングスタートとなります。
最初の30分(500m)程は上りのコースが続きます。無理せずゆっくりと歩きます。あとは、五合目ゴール(雲上閣)まで、平坦なコースをガイドの説明を受けながら、ゆっくりと60分をかけて歩きます。富士山頂がすぐそこに見え、カラマツやダケカンバの木々が偏西風の影響で一方向に生えていたり、コケモモが赤く色づいて、まるでじゅうたんを敷き詰めたような景色や、寄生火山跡地など、自然の庭園を楽しみます。
帰りは、ゴール地点の雲上閣にて、お土産タイムを取り、帰路となります。
今回は高所での活動となるため、高山病等健康に不安がある方の参加はご遠慮願います。トレッキングシューズ(底の厚いもの)で参加される方のみの募集となります。


詳しい内容・お申込み方法はこちら(PDF)

山梨県立富士ビジターセンター

「はつらつネットふじのくに」平成23年11月会員事業のご案内

※「はつらつネットふじのくに」会員の方のみ参加できます。会員の概要はこちらです。

箱根仙石原のススキと「箱根湿生花園」ウォーク

開催期日
平成23年11月2日(水)
平成23年11月8日(火)

予備日
平成23年11月10日(木)
平成23年11月15日(火)


集合場所・時間
JR静岡駅南口 8:30出発 17:00解散予定
JR沼津駅北口 9:30出発 15:30解散予定

応募締切

平成23年8月19日(金)


参加費用
5,200円  (バス代・昼食代・保険料・入園料他)


事業概要
「仙石原」は、かつて芦ノ湖の湖底であった名残で、湿原が多い標高700mの高原地帯であり、足柄山の金太郎で有名な金時山の南麓に広がります。江戸時代初期までは「千石原村」という地名で、一面樹木もない広大な原野が広がっており、ここを開墾すれば千石もの穀物が穫れるだろうということから名づけられたそうです。しかし、火山灰土壌と湿地のため、茅葺き屋根用材料のススキを栽培する茅場となりました。
秋は、ススキが一斉に穂をつけ、太陽の光を浴びると、まさに金色のじゅうたんを敷き詰めたように見える美しい風景が広がります。
「箱根湿生花園」は、湿原をはじめとして川や湖沼などの水湿地に生育している植物を中心とした植物園です。園内には、低地から高山まで日本の各地に点在している湿地帯の植物200種のほか、草原や林、高山植物1100種が集められ、その他、珍しい外国の山草も含め約1700種の植物が四季折々に花を咲かせています。園路は、低地から高山へ、初期の湿原から発達した湿原へと八つの区に分かれており、順に植物を見てまわれるようになっています。
「仙石原湿原植生復元区」が隣接しており、木道沿いに歩いて行くと、ススキ高原が一望できます。
まず、仙石原ススキ高原でバス下車後、自由散策をしてから、その後「箱根湿生花園」までを歩きます。約1キロをゆっくり20分程かけて歩きます。「箱根湿生花園」到着後、園内にて昼食を含め約2時間を自由行動とします。




詳しい内容・お申込み方法はこちら(PDF)

箱根湿生花園

「はつらつネットふじのくに」平成23年9月会員事業のご案内

※「はつらつネットふじのくに」会員の方のみ参加できます。会員の概要はこちらです。


~東京のオアシス・明治の森国定公園~高尾山薬王院パワースポットウォーク

定員に達しました

開催期日
平成23年9月13日(火)雨天中止
平成23年9月15日(木)雨天中止 

集合場所・時間
JR静岡駅南口 7:15出発 18:30解散予定
JR富士駅南口 8:15出発 17:30解散予定

募集定員

各日 40名

応募締切

平成23年7月11日(月) 定員に若干の空きがあります。
お問い合わせ願います。


参加費用
5,400 円  (バス代・昼食代・ケーブルカー・保険料他)


事業概要
天狗が住む山で知られる「高尾山」山頂599mまでを登ります。
高尾山の玄関口である清滝駅から高尾山駅までの往復はケーブルカーを利用します。全長1㎞標高差271mを約6分で結んでいます。最大斜度31度18分、ケーブルカーでは、日本一の急勾配となっています。
高尾山駅から山頂まではウォーキングで、健脚向きと一般向きコースに分けます。
健脚向きコースは、落葉広葉樹の自然林が残る高尾山の北斜面を横切り、山頂直下に至るルートです。
約1.5㎞を1時間近くかけてゆっくりと登ります。途中の道幅は狭く急峻で滑りやすいので、本格的に歩き慣れた方への推薦コースです。
吊り橋「みやま橋」も見どころのひとつとなっています。
一般向きコースは、薬王院に向かうコースで、途中、100段程の階段が、2か所ありますが、全体的にはなだらかな坂道を山頂までゆっくりと登ります。
交通事情により、到着時間が前後する場合があり、「高尾山」での滞在時間は3時間として、お弁当は途中の広場、あるいは山頂にていただく予定です。
復路は、全員が薬王院に向かうコースとなります。(一般向きコース)

詳しい内容・お申込み方法はこちら(PDF)

「はつらつネットふじのくに」平成23年7月会員事業のご案内

※「はつらつネットふじのくに」会員の方のみ参加できます。会員の概要はこちらです。


~奥浜名湖の名刹庭園巡り「湖北五山を訪ねて」~続編

開催期日
平成23年7月1日(金)雨天決行 募集終了しました


集合場所・時間
1号車(沼津発~掛川経由)
JR沼津駅北口 午前6時50分集合 午後6時45分解散予定
JR掛川駅南口 午前8時45分集合 午後4時45分解散予定
2号車(静岡直行)
JR静岡駅南口 午前8時00分出発 午後5時10分解散予定
3号車(静岡直行)
JR静岡駅南口 午前8時15分出発 午後5時15分解散予定
~浜松西インターにて御乗車希望の方は、お電話にて、お問い合わせ願います。~


参加費用
5,800円(バス代・昼食代・拝観料・ガイド料・保険料他)


事業概要
昨年12月に開催した「奥浜名湖 湖北五山巡り」は、初山宝林寺・龍潭寺・摩訶耶寺の三箇所を訪ねました。今回は、残りの二箇所「方広寺」「大福寺」を訪ねます。
前回同様、浜松西インターより奥浜名湖観光連絡協議会の会員「井の国・語り部の会」の方が、ガイドで乗車し奥浜名湖周辺を案内します。
まず「天白盤座遺跡」を訪ねます。太古の昔からの巨石信仰遺跡で、神聖なパワースポットとして独特な雰囲気を発しています。次に、奥山半僧坊で親しまれる癒しの寺「方広寺」に向かいます。広大な境内には、本堂、半僧坊真殿、三重の塔などがあり、特に、境内に広く安置されている五百羅漢、重要文化財の七尊菩提堂は必見です。
昼食は精進料理をいただき、仏教の奥にある食事観を体験します。食事後は、参道を歩きながら門前へ向かいます。有名な「半僧坊あぶらげ」「大あんまき」が楽しみです。
午後は「大福寺」を訪ねます。県指定文化財「仁王門」をくぐり抜けると、秘仏の薬師瑠璃如来像が安置されている「本堂」があります。大福寺納豆(浜名納豆)の寺としても知られています。
最後は恒例のお土産タイムを取った後、東名三ケ日インターから浜松西インターに向かい、ガイドは下車となります。

詳しい内容・お申込み方法はこちら(PDF)

「はつらつネットふじのくに」平成23年8月会員事業のご案内

※「はつらつネットふじのくに」会員の方のみ参加できます。会員の概要はこちらです。


~東京宝塚歌劇 花組公演~オペラ座の怪人より~ミュージカル「ファントム」

開催期日
平成23年8月25日(木)13:30開演(12:30開場)


集合場所・時間
JR静岡駅南口 午前8時30分出発 午後7時30分解散予定
JR沼津駅北口 午前9時00分出発 午後7時00分解散予定
首都高に入る前に、2台合流となります。


参加費用
15,500 円  (バス代・チケット代・昼食代・保険料他)


事業概要
「♪ すみれのは~な~ さくころ~ ♪」毎回、好評をいただいている宝塚歌劇の観劇。今回は、「ファントム(幽霊)」、ガストン・ルルーの小説「オペラ座の怪人」を題材とし、1991年のブロードウェイでの初演以降、世界各地で上演され高い評価を受けている脚本アーサー・コピット、音楽モーリー・イェストンによるミュージカルを観劇します。
仮面を被り地下で生きていかなければならない運命を背負い、苦渋に満ちた人生を送る怪人の心の葛藤を鮮明に浮かび上がらせ、悲劇の結末をよりドラマティックに描き出しています。
今回は、花組新トップスター「蘭寿とむ」のお披露目公演となります。
なお、昼食は、宝塚劇場でのみ販売している宝塚弁当をご用意いたしました。
ロビーまたは座席にてお召し上がり下さい。(12:30~13:30)

詳しい内容・お申込み方法はこちら(PDF)

「はつらつネットふじのくに」平成23年6月会員事業のご案内

※「はつらつネットふじのくに」会員の方のみ参加できます。会員の概要はこちらです。


~味噌づくり一筋に十九代~八丁味噌の郷とトヨタ工場見学

開催期日
平成23年6月7日(火)雨天決行


集合場所・時間
JR沼津駅北口 7:00出発 19:30解散予定
JR静岡駅南口 8:00出発 18:30解散予定
JR掛川駅南口 9:00出発 17:30解散予定
計画停電の為、集合時間・場所等に変更の出る可能性がありますので、御了承願います。


募集定員
80名


応募締切
平成23年4月11日(月)


参加費用
4,400円(バス代・昼食代・保険料他)


事業概要
三河路の名所「八丁味噌」は、愛知県岡崎市の岡崎城より西へ八丁(約870メートル)にある八帖町(旧八丁村)の二社で江戸時代から生産される味噌で、商標です。
味噌づくり一筋に十九代「八丁味噌の郷」カクキューを見学します。「資料館」には、伝統的な味噌造りの仕込み風景や、宮内省御用達関係など、珍しいものがたくさん展示してあり、創業以来十九代に渡っての歴史を御覧いただけます。「熟成蔵」は、八丁味噌の薫りが染み付いた古い土蔵で、味噌が、その独特の風味を醸し出すまで、この蔵の中にある大きな杉桶の中でじっくり天然醸造されます。見学後、試食コーナーでは味噌汁・田楽(こんにゃくは喉につまりやすいので注意してください。との事)の2種類を試食します。売店もあります。
昼食は元祖釜揚げうどんのお店「大正庵釜春」にて、創業明治中期以来のこだわりの味、八丁味噌を使った「八丁味噌煮込み膳」をいただきます。
午後はトヨタ自動車工場見学を行います。専任スタッフによる、組立工場(60分)の案内と、トヨタ会館(30分)の二ヶ所の見学となります。移動時間を入れて2時間の行程です。午後3時30分に見学終了後、帰路となります。

詳しい内容・お申込み方法はこちら(PDF)

  • はつらつネットふじのくに会員
  • 全国健康福祉祭ねんりんピック
  • 心もからだもリフレッシュいきいき運動教室 大腰筋マシン教室ノルディックウォーキング教室各種健康講座
  • すこやか長寿祭スポーツ大会
  • すこやか長寿祭美術展
  • 熟年メッセージ大会ふれあい交流会

公式Facebookページ

健康体操すこやかエブリデイ

健康長寿の秘訣紙芝居

  • 健康・生きがいづくり情報満載
  • 健康づくりイベントセミナー情報検索サイトしずおか健康いきいき情報局
  • ふじのくに健康長寿プロジェクトふじのくに健康いきいきカード

pdfファイルをご覧いただくためにはAdobe Acrobat Readerが必要となります。
お持ちでない場合はダウンロードしてからご覧ください。

  • 電話をかける
  • 財団について
  • googleマップを開く
  • このページのトップへ
このページのトップへ